「シンクロナイズドスイミング第93回日本選手権兼ジャパンオープン2017」が4月27日から始まります。
今年から全7戦開催予定の「国際水泳連盟(FINA)シンクロナイズドスイミングワールドシリーズ」の第3戦として行われることとなり史上最多の20カ国が出場予定。世界中の注目を集めることが予想されます。
7月に控えた世界選手権2017に向け新生マーメイドジャパンがどんな演技を披露してくれるのか注目です!
ここではシンクロナイズドスイミング第93回日本選手権兼ジャパンオープン2017の大会日程やテレビ放送予定、競技結果をまとめていきます。
Sponsored link
Contents
シンクロナイズドスイミングのルール簡単解説
テレビ放送などあまり行われておらず、シンクロナイズドスイミングのルールがよく分からない。
という方も多いんじゃないかと思いますので、まずはシンクロ観戦を楽しむために知っておきたいルールを簡単解説いたします。
シンクロナイズドスイミングの種目は大きく分けて5つ
・「ソロ」:競技者1人
・「デュエット」:競技者2人
・「チーム」:競技者4~8名
・「ミックスデュエット」:競技者男女1人ずつの2人
・「フリーコンビネーション」:競技者8人~10人
フリーコンビネーションを除くそれぞれの競技には「テクニカルルーティン」と「フリールーティン」と呼ばれる2つのプログラムがあり、得点を競います。
大会によっては、2つのプログラムの合計点が総合順位となる場合もあります。
今年の大会は合計得点であらそわれます。
「テクニカルルーティン」と「フリールーティン」とは?
例えるならフィギュアスケートの「ショートプログラム」を「フリースケーティング」。
▼技術力を評価する「テクニカルルーティン」
「テクニカルルーティン」とはテクニカルという名前の通り、主に演技技術の完成度が評価され、音楽に合わせて決められた規定要素を取り入れて行う。
・エクスキューション(演技の総合的な完遂度、競技者や音楽との同調性を評価し全得点の30%の割合)
・インプレッション(演技難易度と演技構成や音楽の解釈、プレゼンテーションを評価し全得点の30%の割合)
・エレメンツ(規定された技完遂度を評価し全得点の40%の割合)
▼芸術性を評価する「フリールーティン」
フリールーティンとはフリーという名前の通り、音楽に合わせて自由に演技しその芸術性が評価されます。
・エクスキューション(演技の総合的な完遂度、競技者や音楽との同調性を評価し全得点の30%の割合)
・アーティスティックインプレッション(芸術性や音楽の表現、プレゼンテーションなどを評価し全得点の40%の割合)
・ディフィカルティ(難易度を評価し全得点の40%の割合)
ショー的な演技の「フリーコンビネーション」
ソロ、デュエット、トリオ、グループでの演技を組み合わせて行う、自由度が高くテーマ性の強い種目です。採点項目はフリールーティンと同じ内容となります。
Sponsored link
シンクロジャパンオープン2017の競技日程
・開催日程は2017年4月27日(木)~4月30日(日)
※4月27日(木)は公開練習日となります。
日 程 | 開催種目 | 時 間 |
4月28日(金) | 開会式 | 10:30~10:45 |
ソロ テクニカル |
11:00~12:55 | |
チーム テクニカル |
13:50~15:50 | |
ソロ フリー |
16:10~18:40 | |
ソロ表彰 | 18:50~19:05 | |
4月29日(土) | ミックスデュエット テクニカル |
10:30~10:35 |
デュエット テクニカル |
10:35~13:35 | |
ミックスデュエット フリー |
13:45~14:50 | |
ミックスデュエット 表彰 |
14:55~15:00 | |
フリーコンビネーション | 15:20~17:00 | |
フリーコンビネーション 表彰 |
17:10~17:25 | |
4月30日(日) | チーム フリー |
9:30~12:15 |
チーム表彰 | 12:25~12:40 | |
デュエット フリー |
13:10~16:45 | |
デュエット 表彰 |
16:55~17:15 |
シンクロジャパンオープン2017テレビ放送予定や試合会場
▼テレビ放送予定
NHK総合テレビ 4月30日16時~17時 生放送
▼試合会場
・東京辰巳国際水泳場
住所:〒135-0053 江東区辰巳2-8-10
東京メトロ有楽町線「辰巳駅」(出口2)より徒歩10分
東京メトロ有楽町線・JR京葉線・りんかい線「新木場駅」より徒歩12分
シンクロ新生日本代表メンバー
リオオリンピック銅メダルを獲得したチームで、三井梨沙子、吉田胡桃、箱山愛香(敬省略)らの引退で12人中6人が新メンバーとして加入した新生マーメイドジャパンのメンバーをご紹介。
▼乾友紀子(いぬい ゆきこ)
種目:ソロ・デュエット、チーム、フリーコンビネーション
芦屋大学
1990年・26歳
一般社団法人井村シンクロクラブ
▼中村麻衣(なかむら まい)
種目:デュエット、チーム、フリーコンビネーション
1992年・24歳
一般社団法人井村シンクロクラブ
▼中牧佳南(なかまき かなみ)
種目:デュエット、チーム、フリーコンビネーション
1992年・24歳
一般社団法人井村シンクロクラブ
▼田崎明日花(たさき あすか)
種目:チーム、フリーコンビネーション
慶応義塾大学通信課程
1997年・19歳
一般社団法人井村シンクロクラブ
▼小俣 夏乃(おまた かの)
種目:チーム、フリーコンビネーション
国士舘大学2年
1996年・20歳
おまた かの アクラブ調布
▼阿久津咲子(あくつ さきこ)
種目:チーム、フリーコンビネーション
日本体育大学1年
1998年・18歳
東京シンクロクラブ
▼丸茂圭衣(まるも けい)
種目:チーム、フリーコンビネーション
三菱電機株式会社
1992年・24歳
一般社団法人井村シンクロクラブ
▼福村寿華(ふくむら じゅか)
種目:チーム、フリーコンビネーション
近畿大学2年
1996年・20歳
一般社団法人井村シンクロクラブ
▼大澤友里子(おおさわ ゆりこ)
種目:チーム、フリーコンビネーション
国士舘大学2年
1996年・20歳
アクラブ調布
▼河野みなみ(こうの みなみ)
種目:チーム、フリーコンビネーション
法政大学2年
1996年・20歳
アクラブ調布
▼林愛子(はやし あいこ)
種目:チーム、フリーコンビネーション
1993年・23歳
一般社団法人井村シンクロクラブ
▼山嵜舞子(やまざき まいこ)
種目:チーム、フリーコンビネーション
同志社大学1年
1997年・19歳
一般社団法人井村シンクロクラブ
ミックスデュエット
▼足立夢実(あだち ゆみ)
種目:ミックスデュエット
国士舘大学
1989年・27歳
楓心舘シンクロクラブ
▼安部篤史(あべ あつし)
種目:ミックスデュエット
1982年・34歳
楓心舘シンクロクラブ
シンクロジャパンオープン2017の試合結果
ソロ競技最終結果
順位 | 名 前 | 国 籍 | 最終得点 |
1 | CARBONELL Ona | スペイン | 185.9113 |
2 | 乾友紀子 | 日本 | 182.9121 |
3 | SIMONEAU Jacqueline | カナダ | 178.7234 |
4 | PLATANIOTI Evangelia | ギリシャ | 174.6435 |
5 | KISS Szofi | ハンガリー | 157.4700 |
6 | SOH Li Fei Debbie | シンガポール | 148.3383 |
7 | YONG Miya Hsing | シンガポール | 139.9380 |
8 | PHAN MANH Nhi | ベトナム | 135.9052 |
9 | PUTTISIRIROJ Thanyaluck | タイ | 124.1372 |
10 | DARISSALAM LIM Jacqueline | ブルネイ | 111.0915 |
ミックスデュエット競技最終結果
順位 | 名 前 | 国 籍 | 最終得点 |
1 | 安部篤史 足立夢実 |
日本 | 168.3902 |
フリーコンビネーション結果
順位 | チーム | 得点 |
1 | 日本 | 93.1667 |
2 | フランス | 84.8000 |
3 | カザフスタン | 82.7000 |
4 | ウズベキスタン | 78.4000 |
デュエット競技結果
テクニカルルーティン(上位8組)
順位 | 国 | 名前 | 点数 |
1 | 日本 | 乾友紀子 中村麻衣 |
90.4721 |
2 | カナダ | SIMONEAU Jacqueline THOMAS Karine |
88.3450 |
3 | ギリシャ | PAPAZOGLOU Evangelia PLATANIOTI Evangelia |
85.8946 |
4 | カナダ | HOLZNER Claudia BRISSON Gabriella |
85.6035 |
5 | メキシコ | DIOSDADO Nuria ACHACH Karem |
84.1624 |
6 | フランス | HUBAUD Estel-Anais LUSSEAU Solene |
82.4832 |
7 | カザフスタン | NEMICH Yekaterina NEMICH Alexandra |
82.3276 |
8 | アメリカ | ALVAREZ Anita WORONIECKI Victoria |
81.8864 |
チームテクニカルを1位で終えた日本チーム。
ディュエットフリー&最終結果(4/30)
1 日本 乾友紀子/中牧佳南
フリー:92.6333 テクニカル:90.4721 合計:183.1054
2 カナダ SIMONEAU Jacqueline /THOMAS Karine
フリー:89.6000 テクニカル:88.3450 合計:177.9450
3 キリシャ PAPAZOGLOU Evangelia/ PLATANIOTI Evangelia
フリー:87.7333 テクニカル:85.8946 合計:173.6279
4 カナダ HOLZNER Claudia/BRISSON Gabriella
フリー:85.9667 テクニカル:85.6035 合計:171.5702
5 メキシコ DIOSDADO Nuria /ACHACH Karem
フリー:86.5667 テクニカル:84.1624 合計:170.7291
6 カザフスタン NEMICH Yekaterina/NEMICH Alexandra
フリー:84.2667 テクニカル:82.3276 合計:166.5943
7 フランス ANNEQUIN Marie/LUSSEAU Solene
フリー:83.8333 テクイカル;82.4832 合計:166.3165
8 米国 ALVAREZ Anita/ WORONIECKI Victoria
フリー:83.5000 テクニカル:81.8864 合計:165.3864
9 ベラルーシ LIMANOUSKAYA Iryna/YESIPOVICH Veronika
フリー:81.6667 テクニカル:80.4320 合計:162.0987
10 トルコ BAKIRCI Defne/ GUNDES Misra
フリー:78.4667 テクニカル:77.8935 合計:156.3602
チーム競技結果
テクニカルルーティン
順位 | チーム | 点数 |
1 | 日本 | 91.5684 |
2 | メキシコ | 85.5436 |
3 | カアフスタン | 78.6959 |
4 | ウベキスタン | 75.5280 |
5 | ハンガリー | 75.3189 |
6 | シンガポール | 73.1062 |
7 | インドネシア | 64.4236 |
8 | タイ | 61.4584 |
チームテクニカルを1位で終えた日本チーム。この結果に対し井村雅代ヘッドコーチは、
「話にならない。彼女たちの普通というレベルを上げていかかきゃならん」
と全く満足はしていない様子。フリーの演技に期待ですね。
チームフリー&最終結果(4/30)
順位 | チーム | フリー | テクニカル | 合計 |
1 | 日本 | 93.2000 | 91.5684 | 184.7684 |
2 | メキシコ | 85.7333 | 85.5436 | 171.2769 |
3 | カザフスタン | 79.4667 | 78.6959 | 158.1626 |
4 | ウズベキスタン | 77.9333 | 75.5280 | 153.4613 |
5 | ハンガリー | 78.0000 | 75.3189 | 153.3189 |
6 | シンガポール | 74.7667 | 73.1062 | 147.8729 |
7 | インドネシア | 67.9000 | 62.4236 | 130.3236 |
8 | タイ | 64.2333 | 61.4584 | 125.6917 |
最後に
井村雅代ヘッドコーチは、
「半分が新しい選手になったが、日本の技術が優れていることを世界に示す。ジャパンオープンにはたくさんの国、ジャッチもくるので大きなインパクトを与えることによって世界選手権、2020年につなげる」
と意気込みを語られています。
そのインパクトを与える注目の選手はやはり旋回大会3冠の乾友紀子選手。
また今大会から正式種目となったミックスデュエット足立夢実、安部篤史組の世界も認めたリフトにも注目です!
Sponsored link