平昌オリンピックエアリアルの日程や放送予定!日本代表や競技解説も!
2018年2月9日にお隣韓国で開幕する平昌オリンピック。 実施競技の一つであるスキージャンプ競技に負けず劣らず迫力にあるスキーエアリアル。 まだ認知度としては低いかもしれませんが、スキーの体操競技と呼ばれるほど華麗な大技…
スポーツで日常にイロドリを
2018年2月9日にお隣韓国で開幕する平昌オリンピック。 実施競技の一つであるスキージャンプ競技に負けず劣らず迫力にあるスキーエアリアル。 まだ認知度としては低いかもしれませんが、スキーの体操競技と呼ばれるほど華麗な大技…
韓国の平昌では、冬季オリンピックが開催され、2020年にはいよいよ東京で夏季オリンピックが開かれます。 オリンピックの開催は経済効果に寄与するとともに、国威発揚の手段として有効であると考えられていたため、かつては世界各国…
2020年東京オリンピックまでカウントダウンが始まりました。 日本で金メダルが期待されるのがお家芸である体操、柔道ですよね。 そこで気になったのが、金メダルを獲得した際の報奨金、いったいいくらもらえるのか考えたことありま…
かくし芸が終わってしまった今、お正月と言えば箱根駅伝ですよね! もはやお正月の風物詩と言っても過言ではありません。 苦しいながらも必死に襷をつなぎ、与えられた区間を走りぬくランナーの姿に自らを重ねた人も少なくないはずです…
第94回箱根駅伝が2018年1月2日・3日に開催されます。 今回の見どころは、青山学院が4連覇達成なるか!?はたまた4連覇を阻止する大学が現れるのか! その青山学院大学の4連覇阻止の有力候補に名乗り出た、昨年2区で上位に…
2018年2月9日に開幕する平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)。 開催がお隣、韓国ということで時差が30分程度と少なく長野オリンピック以来、生放送地上波でほどんどの競技が楽しめそうですね! …
日本テニス界のエース錦織圭選手。2017年度シーズンはまさか?の右手首の怪我の影響でシーズン途中でのトーナメント全休を余儀なくされてしまいました。 杉田祐一選手や西岡良仁選手の飛躍もあった年ではありましたが…
待ちに待ったこの時がついに訪れようとしていますね! 右手首の怪我で2017年度シーズン途中でツアー欠場した錦織圭選手の復帰戦がどうやら2018年度シーズン最初の国際大会となる「ブリスベン国際2018」となるもようです。 …
今年もやってきます。『柔道グランドスラム東京2017』 毎年12月のとある日の夕方、千駄ヶ谷駅周辺にムキムキな大男達が集結します。 それがグランドスラム東京です。 各国の猛者が東京体育館に集い、真剣勝負が繰り広げられます…
韓国で2018年2月9日から開催される平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)。 国民の注目を集めそうなのは羽生結弦や本田真凛のフィギュアスケート、小平奈緒や高木美帆のスピードスケート、または高梨沙羅のスキージャンプですが、…
4年に1度の冬季スポーツの祭典、平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)が2018年2月9日より韓国は平昌で間もなく開催されます。 平昌オリンピックで行われる種目数は102。 その中に氷の滑り台を時速130km前後で頭から滑…
2018年2月9日に開幕する平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)まで後残り僅かと迫ってきましたが、みなさんは氷の坂道を最高時速150キロという猛スピードで滑走する「氷上のF1」と呼ばれる競技をご存知でしょうか? その名も…
氷でできたコースを時速130㎞~150㎞で滑り降りるスリリングな競技、「リュージュ」・「ボブスレー」、そして「スケルトン」。 欧米では人気の高いリュージュ・ボブスレー・スケルトン。日本では競技人口が少ないためルールがあま…
2018年2月9日から韓国で開催される平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)。 フィギュアスケートの羽生結弦やスキージャンプの高梨沙羅などが注目を集める中、銃を背負い、スキーで走り、ライフル射撃を行う競技をご存知でしょうか…
いよいよ目前に迫ってきた平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)。 15種目ある中で、一番失格者が多く出ると言われるほど激しく熱い競技。 それが『スケート・ショートトラック』です。 今回は、平昌オリンピックショートトラックの…
1998年の長野オリンピック以来、アジアでは20年ぶりに開催されるピョンチャンオリンピック(平昌五輪)。 スピードスケートでは過去には男子で黒岩彰、堀井学、清水宏保、女子では橋本聖子、岡崎朋美が活躍し、日本…
2018年2月9日から開催される『ピョンチャンオリンピック(平昌五輪)』。 開催地が韓国ということもあって、時差がないので眠気と戦わずにテレビ観戦できそうですね。 そんな中でも注目したい種目の一つが「クロスカントリー」で…
2018年2月9日より冬季オリンピック、ピョンチャンオリンピック(平昌五輪)が開催されます。 その競技種目であるノルディック複合をご存知でしょうか? 過去のオリンピックではノルディック複合団体種目で荻原健司率いる日本代表…
2018年に開催される『平昌(ピョンチャン)オリンピック』への出場権を男女ともに獲得したカーリング日本。 男子は1998年長野オリンピック以来20年ぶりの出場。 女子は長野オリンピックから6大会連続の出場権獲得となりまし…
昨年のマイアミオープンテニスでは上位シード陣が相次いで棄権となり、マスターズ初制覇も見えたかに思われたが、膝を痛め、準々決勝でフォニーニ選手にストレート負けを喫した錦織圭選手。 思い返せば、なにか変と感じたのはこのマイア…